テレワークやハイブリッドワークへの対応により、Microsoft 365に移行する企業が増えています。一般的にMicrosoft 365はインターネット接続で利用されますが、回線の品質や通信経路の違いにより、接続が不安定になったり、セキュリティ上の問題が発生したりといった懸念があります。こうしたMicrosoft 365への接続の不安を解決する、Microsoft Azure Peering Serviceによる具体的な対策を紹介します。
マイクロソフトでは、世界中のインターネットサービス事業者(ISP)やインターネットエクスチェンジパートナー(IXP)などと連携して、最適かつ高速なルーティングにより、企業ユーザが高い信頼性、かつ高性能なネットワークでマイクロソフトネットワークに接続できるサービスを提供しています。
その1つに、Microsoft Azure Peering Serviceがあります。
Microsoft Azure Peering Serviceは、Microsoft 365やDynamics 365、Microsoft Azureなどで構成されるMicrosoftクラウドサービスに対する接続を強化する新しいネットワークサービスです。クラウドサービスからエンドユーザまで、信頼性が高く、遅延の少ない最適化されたネットワーク接続を可能にします。
クラウドサービスへのインターネットアクセスの品質が気になる企業、SD-WANアーキテクチャの導入を検討している企業、またはMicrosoftクラウドサービスの使用率が高い企業は、Microsoft Azure Peering Serviceを利用することで、より一層堅牢で高性能なダイレクト接続を実現できます。
(資料DL)この記事の全文を収めたPDFを差し上げます。
ダウンロード(無料)
クラウドサービスへインターネット回線でアクセスする場合、ISPによっては、他の多数のISPを経由します。このとき、接続回線や通信経路の品質に依存するため、品質が安定しない、レスポンスが低下するといった課題があります。
一方、Microsoft Azure Peering Serviceの最大の特長は、ダイレクト接続を使用して、最適かつ信頼性の高いルーティングを提供するネットワークサービスであるということ。オンプレミスからMicrosoftクラウドサービスへダイレクトに接続することができるので、信頼性が高く、遅延の少ない最適化されたネットワーク接続を利用できます。
なお現在、マイクロソフトの閉域接続サービス「ExpressRoute」を利用するためには一定の条件を満たす必要がありますが、Microsoft Azure Peering Serviceは規模や業種、用途に関わらず、すべての企業が利用できます。
Microsoft Azure Peering Serviceを使用したい企業は、世界各国のMicrosoft Azure Peering Service接続パートナーを選択して、サービスを利用することができます。
IIJは、Microsoft Azure Peering Serviceをいち早く日本国内でサポートできるパートナーの1社として、Microsoft Ignite 2019のMicrosoft Azure Peering Serviceローンチイベントで紹介されました。
出典:Microsoft Azureブログ「インテリジェント クラウドからインテリジェント エッジまで、ユビキタス コンピューティングを実現し、セキュリティで保護する」より引用
2019年12月からは、Microsoft Azure Peering Serviceに対応したサービス「IIJクラウドエクスチェンジサービス for Microsoft Azure Peering Service」の提供を開始。2022年6月には新サービス「IIJ Smart HUB」として提供しています。
IIJ Smart HUBのアクセスポイントは北海道から九州まであり、最寄りのアクセスポイントから接続することができます。また、東京と大阪の2箇所で冗長化されているため、既存のWANと同様の信頼性、可用性の高いインターネット接続を実現できます。さらに、IIJのクラウドサービス「IIJ GIO」はもちろん、Microsoft AzureやAWSとの閉域接続も可能。マルチクラウドの接続をまったく意識することなく、管理や運用の負荷を大幅に軽減することができます。
「IIJ Smart HUB」の特徴的な3つの機能をご紹介しましょう。
この続きはホワイトペーパー(PDF)で
お読みいただけます。