Azure OpenAI Service(AOAI)とは?ChatGPTとの違いを解説

IIJ サービスプロダクト推進本部 営業推進部 クラウドソリューション課

朝倉 一起

AWSやMicrosoft Azureなどマルチクラウドの推進に従事。中でも生成AIをメインに活動し、コラム執筆やウェビナー講演などにも注力している。

執筆・監修者ページ/掲載記事:1件

AIによる要約 β版(Microsoft Copilot)

  • Azure OpenAI Serviceは、Microsoft Azure上でOpenAIのAIモデルを利用できる唯一のパブリックサービスです。
  • ChatGPTとの違いは提供形態、モデルの更新、セキュリティの3点で、企業利用に適しています。
  • IIJのソリューションは、Azure OpenAI Serviceの導入を包括的に支援し、迅速なPoC環境構築を提供します。

AIの進化は、私たちの生活やビジネスの在り方に大きな変化をもたらしています。特にChatGPTなどの「生成AI」は、現在最も注目されているAIの分野です。その中でも、Microsoftが提供しているAzure OpenAI Service(AOAI)は、最前線に立つ存在と言えるでしょう。

この記事では、Azure OpenAI Serviceの特徴やIIJが提供するソリューションについて詳しくご紹介します。まだ生成AIについて詳しくご存じでない方や、これから活用を検討されている方がAIの可能性を最大限に引き出し、ビジネスの競争力を向上させるためのヒントとなれば幸いです。

[AOAIにご興味ある方向け]
Copilot for Microsoft 365との使い分けガイドブック
ダウンロード(無料)
目次
  1. Azure OpenAI Serviceとは?ChatGPTとの違い
  2. IIJのAzure OpenAI Service活用ソリューション
  3. ユースケースのご紹介
  4. 終わりに

Azure OpenAI Serviceとは?ChatGPTとの違い

Azure OpenAI Serviceとは?

Microsoft Azureが提供するAIサービスの1つで、OpenAI社が開発したAIモデルをMicrosoft Azure上で利用できる唯一のパブリックサービスです。Azure OpenAI Serviceにより、ユーザは自社のビジネスに最適な生成AIソリューションをMicrosoft Azureに閉じた環境で構築することが可能になりました。

AIモデルはOpenAI社が提供しているChatGPTで使われているモデルと同じものなので、自然言語による質疑応答や翻訳、会議の要約、コードの生成など様々なタスクを実行できます。

「Azure OpenAI Service」Microsoftのサイトへ

ChatGPTとの違い

Azure OpenAI Service とChatGPTとの違いは大きく分けると3つあります。

  • (1)提供形態
  • (2)モデルの更新
  • (3)セキュリティ

(1)提供形態
ChatGPTは「Webサービス」「API利用」の2つの形態で提供されています。Webブラウザから直接利用できるため、手軽に利用を開始できます。

一方、Azure OpenAI Serviceは「API利用」のみとなっています。そのため、ユーザインタフェースは、利用者側が別途用意する必要があります。
この点は開発が必要になってくる部分なので、専門的な知識がないと利用は難しいですね。

(2)モデルの更新
ChatGPTとAzure OpenAI Serviceでそれぞれ利用できるAIの種類は、執筆時点(2023年11月)では以下の通りです。

ChatGPT(OpenAI社) Azure OpenAI Service(Microsoft社)
GPT-3.5 Turbo
GPT-4
GPT-4 Turbo
GPT-3.5 Turbo
GPT-4

OpenAI社による新しいモデルの提供に応じて、順次Microsoft Azureでもモデルの追加が行われます。

(3)セキュリティ
ChatGPTのWebサービス版を利用する際、入力したデータがAIの学習データとして利用される可能性があります。企業として利用する場合は、機密情報や個人情報などを入力しないよう注意が必要です。オプトアウト設定をすることで学習データとして利用しないようにすることも可能です。

Azure OpenAI Serviceの場合は、既定の仕組みとして入力データがAIの学習データに利用されません。加えて、Microsoft Azureのセキュリティ機能を使用できるため、企業での利用に向いています。

Azure OpenAI Serviceで自社データを活用するためには、まずMicrosoft Azure上にデータをアップロードする必要があります。その際に利用できるMicrosoft Azureとオンプレミスの閉域接続サービスが「ExpressRoute」です。

閉域接続で、自社データをMicrosoft Azureへアップロード

閉域接続サービスを利用することで、Microsoft Azureまでの経路をセキュアに接続し、安全に重要データをアップロードできます。

ExpressRouteを利用するにはMicrosoftが定めるプロバイダとの契約が必要です。IIJはMicrosoft Azure環境だけでなく、ExpressRouteのネットワークも含めて包括的に提供できます。

IIJのAzure OpenAI Service活用ソリューション

Azure OpenAI Service導入を支援

IIJでは、お客様のAzure OpenAI Service活用を支援する「IIJ PaaS活用ソリューション with Microsoft Azure(OpenAI)」を提供しています。このソリューションでは「生成AIの業務活用の有効性を検証したい」、「企業利用に耐えうるセキュリティやガバナンスを満たした導入方法が分からない」というお客様へ向けて、これまで培ったAIとMicrosoft Azureの知見を生かし、PoC環境構築からその後の活用サポートまで一気通貫で行います。

(クリックすると拡大します)

スピーディーな検証環境構築と導入の評価検証

生成AIは近年新しく出てきた技術のため、活用方法が曖昧ではあるものの、ビジネスへの活用が注目されていることから、導入の検討を始めようというお客様が多くいらっしゃいます。

その中でも「費用対効果が見込めそうかを慎重に判断したい」というお客様が多い印象です。ただ、生成AIについては、これから活用事例が世界中で確立されていく段階のため、費用対効果の試算が難しい状況です。
かといって、導入効果が不明瞭な状態で初めから全社展開をしようとすると、予算をかけたわりに思う効果が得られない、という状況に陥ってしまいます。

新しい技術のビジネス活用の効果が予想できない場合は、「導入効果が見込めそうかスモールスタートで検証から始める」ことが重要です。いわゆるスモールスタートなPoCですね。

IIJでは約1ヵ月でスピーディーに検証環境を構築し、お客様にて導入の検証評価を迅速に行っていただくことにフォーカスしています。まずは限定したユーザでAzure OpenAI Serviceを実際に体感し、生成AIがどのようなものなのか、業務へ活用できそうかを確かめていただくことを想定しています。

対話インタフェースとしてMicrosoft Teamsを利用

Azure OpenAI ServiceはAPI連携での利用のため、ChatGPTのようなユーザインタフェースが用意されていません。そのため、利用するユーザ側でユーザインタフェースを開発する必要があり、導入のハードルが高い1つの要因になっています。

また、ChatGPTのWebサービスのようにユーザとの会話履歴を保持する仕組みがないのも注意が必要です。1つ前の質問をAIは忘れてしまった状態です。スムーズな会話ができないことでユーザの体験を損ねる可能性があります。

本ソリューションでは「Microsoft Teams」をインタフェースとして利用することで、日頃業務で使い慣れているMicrosoft Teams上で簡単にAzure OpenAI Serviceを活用いただける環境を構築します。

また、「会話履歴DB」機能も併せて提供します。これにより、ユーザとAzure OpenAI Service間のスムーズな会話が可能になり、ユーザの体験が向上し、日常使いしやすくなります。

Microsoft Azureの構成図

(クリックすると拡大します)

企業利用に最適なセキュリティ設計

セキュリティへの配慮も欠かせません。Microsoft Entra ID(旧Azure AD)を利用してアクセス制御をすることで、アクセス元のユーザを社内の利用者に限定し、部外者からのアクセスを遮断します。

また、Azure仮想ネットワーク(VNet)上にPrivate Linkを構成することで、インターネットを介さずMicrosoft Azure内で通信が完結するセキュアな環境を構築することが可能になります。

これまでIIJが培ってきたMicrosoft Azureの構築ノウハウを活かして、安全にAzure OpenAI Serviceを利用できる環境を構築します。

セキュアな環境構築のイメージ

導入後の業務適用も支援

Azure OpenAI Serviceを導入した後、回答精度の改善や現状の課題整理、業務適用のアイデア出しなどをグループディスカッションの形式で開催し、お客様ごとに最適なAzure OpenAI Serviceの有効活用を支援するオプションもご用意しています。

業務や課題を最もよく理解しているのはAzure OpenAI Serviceを利用される社内のユーザです。ご自身で業務への適用を検討することで、より具体的かつ現実的な解決案を見つけることができると考えています。また、モチベーションや関与度の向上が見込め、AI導入と活用がスムーズに進むことでしょう。

業務適用支援のイメージ

ソリューションの料金や導入実績なども、
お気軽にお問い合わせください
ご質問・ご相談

ユースケースのご紹介

企業利用におけるAzure OpenAI Serviceのユースケースをご紹介します。お客様からのご要望が多いものや、実際に検証を行ったものなどをまとめていますので、皆様の会社でも活用できるヒントが見つかるかもしれません。

Case1:社内ヘルプデスク

(クリックすると拡大します)

Case2:開発予定プログラム事前調査の時間短縮

(クリックすると拡大します)

Case3:ソースコードのドキュメント自動作成

(クリックすると拡大します)

終わりに

今回はAzure OpenAI Serviceの特徴やChatGPTとの比較、IIJで展開しているAzure OpenAI Serviceのソリューションについてご紹介しました。

生成AIは私たちの生活やビジネスに革新をもたらす可能性を秘めています。更に、AIは数か月単位で日々進歩していくため、私たちの想像を超える成果を生み出すことが期待されます。

一方で生成AIにはユーザのリテラシーや倫理的な問題、プライバシーの懸念など検討すべき課題が多く存在します。特に「セキュリティ」は、企業における生成AI活用において第一に検討されるべき課題です。

IIJではAzure OpenAI Serviceを活用して、生成AIの「セキュリティ」という課題をクリアし、「スピーディー」にビジネス利用の有効性をお試しいただけるソリューションを提供しています。ご興味のあるお客様はぜひIIJまでお問い合わせください。

ソリューションの料金や導入実績なども、
お気軽にお問い合わせください
ご質問・ご相談

<よくあるご質問>

AOAIとは何ですか?
Azure OpenAI Service(AOAI)とは、Microsoft Azureが提供するAIサービスの1つで、OpenAI社が開発したAIモデルをMicrosoft Azure上で利用できる唯一のパブリックサービスです。

CopilotとAOAIの違いは何ですか?
CopilotはMicrosoftが提供する生成AIソリューションの総称です。
Azure OpenAI Service(AOAI)は、GPT-4などの生成AIを、Microsoft Azureのクラウドプラットフォーム上で利用できるサービスです。セキュアな環境で、より高度なAI活用を目指す企業に適しています。

Azure OpenAIとChatGPTの違いは何ですか?
ChatGPTはWebブラウザからも直接利用できますが、AOAIはAPI利用のみとなっています。また、ChatGPTのWebサービス版では、入力したデータがAIの学習データとして利用される可能性がありますが、AOAIの場合は入力データがAIの学習データに利用されず、Microsoft Azureのセキュリティ機能を使用できるため、企業での利用に向いています。