複数のクラウドを組み合わせて利…

IIJ GIO(ジオ)などのクラウドサービスを担当している新人営業。
執筆・監修者ページ/掲載記事:14件
こんにちは。IIJに最近入社した新人営業の高田です。クラウドサービス「IIJ GIO(ジオ)」の担当をしています。お客様からよく相談をいただくサーバの監視。もっと詳しくなりたくて、監視・運用の設定に初めて挑戦してみました!
「IIJ統合運用管理サービス(UOM)」関連記事
先日、お客様から「サーバの監視をしているんだけど、アラート通知が一晩で1,000通ぐらい来て、必要なアラートが埋もれて困っている」と相談を受けました。
IIJ統合運用管理サービス(UOM:ユーオーエム)で解決できると聞いたので、先輩Hさんに教わりながら設定してみます。
どんな風に自動集約できるんですか?
自動集約で、今回のお客様のお悩みは解決できそうです!必要なアラートだけ通知されるのも、とてもよさそうですね。
「シンプルパック」??何がシンプルなんですか?
分からないです…
監視項目
1台、1万円!価格もシンプルですね。これまで監視をしていなかった方でも安心して使っていただけますね。
設定シートに監視対象のIPアドレス/OS/サーバ名を入力して…できました!
自動電話ですか?
確かに、電話の方が通知にすぐ気付けますね。
電話が、かかってきました!出てみます。
これで、いつでも重大なアラートに気付けますね。
だけど、この後の復旧作業も大変そうです。電話で通知が来ても、休日や夜中だとすぐには対応できないですよね…
自動オペレーションの機能もあるんですね!自分では難しそうだけど、IIJが設定してくれるなら安心です。対応が遅れることもなく、運用が効率化できますね。
今回はIIJ GIOインフラストラクチャー P2 Gen.2のサーバに監視の設定をしましたよね。UOMは、IIJのクラウドサービス以外にも使えるんですか?
初めてUOMを使ってみて
お客様のお悩みを解決できそうでよかったです。
UOMの「シンプルパック」では設定シートの記入だけでアラートの集約から自動電話、自動オペレーションまでやってくれるので、監視の知識が全然ない私でもできました。
アラート通知がたくさん来て困っている方、監視設定を手軽にしたい方にはぜひ使ってみていただきたいです。1台からでも、もちろん大丈夫です!(高田)