データ連携のベストプラクティス。データ管理/活用の障害となるサイロ化を解消する手法を徹底解説

クラウドやSaaSの利用が浸透し業務のデジタル化が進む一方、データ管理/活用を行う上で、オンプレミスの基幹システムを含む社内データのサイロ化が課題となっています。

本記事では、2023年10月31日に開催された「情報システム部門のための戦略的データマネジメント~データの民主化を実現するデータ分析・活用・連携とは~」(日本経済新聞社主催)にて、アステリア株式会社様とIIJが実施したセッションの内容をもとに、クラウドとオンプレミス双方の環境をカバーする、国内シェアNo.1の国産データ連携ツールを活用したデータ連携のベストプラクティスについて徹底解説します。

目次
  1. 情報システムとデータ管理の変遷
  2. データ連携ツールのETL/EAI/iPaaS
  3. データ連携ツールの選定ポイント
  4. SaaS型でのデータ連携ツールの利用ニーズ
  5. ASTERIA WarpをiPaaSでご提供
  6. よりセキュアにデータ連携を実現
  7. プライベート環境に閉じたデータもクラウドに連携できる
  8. まとめ
データ連携の活用ユースケース20選
ガイドブック
ダウンロード(無料)

情報システムとデータ管理の変遷

現在は、オンプレミスのシステムをIaaS/PaaS/SaaS化するクラウド化時代から、DX化時代へと進み、情報システムの進化に伴い、データ連携要件も変化しています。

オンプレミスとクラウドのハイブリッド環境での連携に加えて、IoT/スマートデバイスのデータ連携やAIやBIとのデータ連携が必要となっています。

(クリックして拡大)

通常、システム間のデータ連携は1対1のインターフェースの個別開発が必要です。新たにシステムを導入する際や、システムの仕様変更がある度に連携開発の見直しが必要になり、手間が掛かります。

(クリックして拡大)

データ連携ツールを利用することで、オンプレミスやクラウドに点在するシステムのハブとなり、1対1はもちろん、複数対複数のデータ連携を実現できます。

(クリックして拡大)

データ連携ツールのETL/EAI/iPaaS

データ連携ツールは主にETL(Extract、Transform、Load)、 EAI(Enterprise Application Integration)、iPaaS(Integration Platform as a Service)があります。

各ツールは「クラウドorオンプレミス」「データ連携処理手法がバッチ型orトランザクション型」という2軸で分類できます。

大量のデータ処理が求められる場合は、バッチ型であるETL。データ連携処理にリアルタイム性が求められる場合は、トランザクション型であるEAIが向いています。iPaaSはETL/EAIの機能を備えており、クラウドサービスとして利用できるのです。

(クリックして拡大)

データ連携ツールの選定ポイント

ETL/EAI/iPaaSは多数ありますが、どのような機能を有している製品が良いのでしょうか。

多くの企業様では、データ連携処理開発がノーコードで簡単にできることだけでなく、データベースやファイル、各種SaaSなど多様なデータソースに対応していることが求められます。

(クリックして拡大)

ASTERIA Warpは、ノーコードツールなのでプログラミングは不要。100種類を超えるデータ連携先とかんたんに連携できます。

また、大量データのバッチ処理や、リアルタイムでの連携処理にも対応できるため、ETL/EAIの要件をどちらもカバーします。

SaaS型でのデータ連携ツールの利用ニーズ

社内システムのクラウド化が進むにつれて、データ連携ツールも運用負荷のないSaaS型で利用できること、スモールスタートでの利用開始を求める企業様が増えています。

このようなiPaaSへのニーズはIIJのサービスで解決。データ連携部分に関してはASTERIA Warpの機能をそのまま利用できます。

(クリックして拡大)

ASTERIA WarpをiPaaSでご提供

IIJのデータ連携サービス「IIJクラウドデータプラットフォームサービス」はASTERIA WarpをiPaaSで提供します。

サーバやネットワークの構築、アプリケーションの用意は不要。お客様は本来利用したい“フロー開発機能”のみ手軽に利用できます。

(クリックして拡大)

また、クラウドサービスのため、スモールスタートが可能。連携要件に合わせたASTERIA Warpのプラン変更や、サーバスペックの拡張がボタン1つでできます。

よりセキュアにデータ連携を実現

個人情報などの機微データは、IIJの独自機能「データマスキング」で保護できます。

異なるテーブルのキー項目を同じ値でマスキング加工できるため、データの参照整合性を維持したままデータ連携を実現します。

(クリックして拡大)

プライベート環境に閉じたデータもクラウドに連携できる

iPaaSというクラウド提供でありながら、オンプレミスとのプライベート接続も可能。基幹システムのようなインターネットに公開していないシステムとクラウド間でのデータ連携もでき、オンプレミスとマルチクラウドが混在している環境でも活用いただけます。

(クリックして拡大)

まとめ

システム間のデータ連携要件も時代の流れに合わせて変化しています。

ASTERIA Warpの機能を手軽に利用できるiPaaSで、オンプレミスとマルチクラウドが混在している環境でのデータ連携を実現できます。

(クリックして拡大)

ASTERIA Warpの導入を検討されている方や、データ連携・活用に課題があるお客様はぜひご相談ください。