IIJの新人営業の高田が、II…
IIJ GIO(ジオ)などのクラウドサービスを担当している新人営業。
執筆・監修者ページ/掲載記事:14件
こんにちは。新人営業の高田です。クラウドサービスを担当しています。前回のインタビューでは、Webホスティングサービスの開発裏話を聞きました。今回は、Web制作担当者に実際にサービスを試してもらい、リアルな感想を聞いてみます!
<今回話を聞いた人>
プロフェッショナルサービス第一本部 クラウドインテグレーション1部 牛久 義章
「IIJクラウドWebホスティングサービス」関連記事
はい。先日、アカウントとマニュアルをもらって色々触ってみました。静的ページでもいいんですが、せっかくなのでWordPressを入れて簡易的なサイトを作ってみることにしました。まず、コントロールパネルにログインして、メニューバーからポチポチ見ていきました。
コンパネの操作はとてもシンプルで、簡単でした。無駄な機能がないので、逆にごちゃごちゃせず使いやすそうと感じました。マニュアルがなくても、だいたいの機能は直感的に把握できます。
今回はWordPressを入れるので、PHPやDBのバージョン、ファイルアップロードの方法を確認していきます。
PHPの設定はこんな感じ。PHPのバージョンは選択できるので、使いたいアプリに応じて選ぶこともできますね。
データベースはMaria DBが入っていました。初期状態では無効になっていて、有効化するとすぐに使えるようになります。データベースの管理画面からWordPress用のデータベースを作成しました。ここだけは、データベースの知識が多少必要かもしれません。
ファイル操作はSFTPのみで、アカウントの設定がコンパネからできます。SFTPで入った時のホームディレクトリも、アカウントごとに設定できますね。部署ごとに管理するディレクトリが分かれているような場合に使えそうです。
WordPressのソフトウェアはサービスには付属していないので、本家サイトからダウンロードしました。それをSFTPツールでサーバにアップロードして、インストールすればテストサイトの完成です。必要なミドルウェアは最初から入っているので、最低限の設定だけすればサイトが立ち上がりました。
それはありがたいですね!脆弱性の対応って、調査して、対策を考えて、各所調整をして…と結構大変なので、気が重いんですよね。IIJに任せられるなら楽だし、安心だと思います。
私は1時間くらいでした。レンタルサーバなどでWebサイトを構築した経験がある方なら、1~2時間でできると思います。静的なサイトなら、もっと簡単に30分程でできるんじゃないでしょうか。
何度か確認しましたが、分からないことは基本的にすべて記載されていました。DNSの登録方法まで載っているのは親切だなと感じました。頻繁にする作業ではないので「DNSレコードってどう書くんだっけ?」と迷いがちなところですからね。
※IIJではDNSサービスも提供しています。
バーチャルホストの設定に「エラーページのOFF/ON」があるのもいいですよね。自分で用意した404.htmlなどのエラーページを表示できる機能です。
エラーページの設定を忘れて味気ない画面が出てしまう、というのはありがちな失敗ですが、この機能があるおかげで忘れずに設定できそうです。このあたりも、実際の作業を考慮した設計だなと感じました。
プログラムをスケジューリング実行できる機能があればいいなと思いました。例えば、毎日同時刻にステージング環境から本番環境へ同期する、というような使い方ができそうです。
インタビューを終えて
実際にWebサイトの構築を担当している人にしか分からない、いいところや気づきポイントを聞くことができました。ミドルウェアの脆弱性対応やバーチャルホストの設定は自信をもってお客様へ紹介できそうです。
次回は、Webサイト構築初心者の私でも簡単に設定できるのか?挑戦してみたいと思います!(高田)